HDMIセレクタ

2009年8月22日

□-------------------------------------------□ http://metabo.flapal.com/
HDMIセレクタ
ケーブル・テレビ導入の準備を着々と進めている

前にも書いたけれど、ケーブル・テレビの導入にあたっては、パナソニックのCATVデジタル・セットトップボックスというHDDレコーダーを、シアタールーム(っていっても6畳相当の洋間だけどさ)に設置することになる。
そこから、音声はAVアンプに光デジタルで、映像はプロジェクターにHDMIで出力する。音声のほうはアンプの端子があいている(光デジタルの入力端子が3つもある 笑)ので問題ないのだけれど、映像のほうは、現在、DVD・HDレコーダーとプロジェクターとがHDMIでつながっていて、端子がふさがっている。

実は、このほかに、SACDマルチが聴きたくて導入した、デノンのコンパチ・プレイヤーがある。これは、DVDオーディオ・ビデオも再生できるものだし、設定等の操作をするときは、モニター画面が必要になるものなので、これもHDMIでつないでやれれば便利だ(今までは、設定のときだけ、HDMIケーブルを抜き差しして対応していた)。

さらに、将来的には、ブルーレイ・レコーダーも導入したいなぁと思っている。

こうなると、HDMI出力の機器が4つになる。どうしても必要になるのが、HDMIセレクタというやつだ。

いろいろ出ていて、どれがいいのかわからないので、ネットで製品レポートでもしてるものがないかと検索してみたのだけれど、ほとんどない(笑)
数千円のものから、数万円のものまであるし・・・・
こういうときは、いつも、勘に頼る(笑)

で、なんとなく勘で選んだのが、PLANEXというメーカーのSW04Pという機種。4ポートあるので、ブルーレイを導入しても対応可能だ。
PLANEXというメーカーって知らなかったのだけれど、HPを探してみてみると、どうやらネットワーク関連の機器を作っているメーカーらしい。デジタル接続技術の専門メーカーと考えれば、信用できそうな気がした。

このHDMIセレクタ、アマゾンでは定価12800円となっていたけれど、PLANEXのHP上では8900円に値下げされていた。もっとも、アマゾンの販売価格は、5480円だから、値下げ価格のさらに4割引くらいだ(笑)

アマゾンでは、他に、HDMIケーブルも3本購入。これは、HDMI機器とセレクタの間をつなぐものだ。
プロジェクターまでのHDMIケーブルが5mという最長のものを使っていることもあって、HDMI機器とセレクタ間は可能な限り短いケーブルでつなぎたかった(大型家電店で、HDMIは、性能上5mが限度(だから、5m以上の製品はない)って話を聞いた記憶があるので)。ってことで、唯一50センチのケーブルを出していたHORICというメーカーのものを選んだ。
1mのHDMIケーブルが、大型家電店でも、2500円くらいすることを考えると、このHORICの50センチ・ケーブル、880円というのは異様に安い。

他に、光デジタル・ケーブル(音声をアンプとつなぐためのもの)と、i.LINKケーブル(さしあたり、セットトップボックスとDVD・HDレコーダーをデジタル接続するもの)もあわせて、今日の午前中に届いた。

ってことで、ちょっと仕事を休んで、接続試験。
現在ある機器でだから、DVD・HDプレイヤーとデノンのコンパチ機の切り替えだ。

HDMIセレクタは、電源ボタンと機器セレクト・ボタンが同じで、最初、そのボタンを押しても電源が入らないのであせった。まぁ、セレクト・ボタンと同じなので、電源をいれるときは長押しをしないといけないだけだったんだけれど(笑)
リモコンも付属していて(ちっさいけど)、リモコンだとボタンが別になっている。リモコン操作が基本みたいだ。

とりあえず、DVD・HDレコーダーを選択した状態で、レコーダーとプロジェクターの電源を入れてみた。問題なく映る^^
デノンのコンパチ機のほうも電源をいれて、切り替えてみると、反応に若干時間がかかる。でも、まあ、頻繁に切り替えるものでもないので、十分に実用の範囲だ。もともと、うちのプロジェクターは反応が鈍いし。

セレクタをはさむとはいえ5mを超えることになるので劣化が心配だったけれど、微妙に黄色みがかったような気はするものの、気のせい?ぐらいの感じだから、これも問題ないだろう。

これで、ケーブル・テレビ化への対応も準備完了だ^^


さて、今日は、深夜に「僕らの音楽」にミスチルが登場する。フジテレビってことは、ブロック・ノイズの心配が・・・・
とりあえず、昨日あたりから、電波状態がかなり良くて、フジテレビでもブロック・ノイズは出ていないので、このまま深夜まで同じ状態が続いてくれたらいいなぁ。録画予約もしてあるし。






コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索