Monochrome Circus 掌編
2011年1月20日http://photo-out.net/
Monochrome Circus 掌編ダンス集 国内ツアー 2008-2009
京都に拠点を置くMonochrome Circus が、代表作ともいえる7作品?(水の家、怪物、最後の微笑、きざはし、朱鷺によせる哀歌、凪)をたずさえて国内3ケ所(別府・岡山・京都)をまわります。そのうち京都では6作品を一挙に公開するようです。◆12月12,13日『最後の微笑/朱鷺に寄せる哀歌/凪(新作)』 掌編ダンス集国内ツアーin岡山 本行寺 ◆12月25日―28日 『掌編ダンス集 6作品一挙上演』 掌編ダンス集国内ツアーin京都 アトリエ劇研 ◆2009年1月10日 『水の家/怪物/きざはし(坂本+森 ver.)』 掌編ダンス集国内ツアーin別府 別府中央公民館? カンパニー主宰の坂本公成さんは、ワークショップなどで何度かお話をしたことがあって、明るく楽しい印象の強い方なのですが、ひとりでいらっしゃるときには相当な読書家のようです。そんな坂本さんだからでしょうか。今回のシリーズは川端康成の「掌(たなごころ)」から着想したそうです。---たった5分のナンセンスなソロから、25分の濃密なデュエット、シュールなカルテット作品まで、時間やスケールの枠にとらわれない7作品が自由な単位で製作されてきました。時間・生と死が交じり合い醸し出されるその世界観は、文学的かつ音楽的であり、見る側に身体で問いかけてきます。個性的なダンサー達のエッセンスが詰まった殊玉の作品をどうぞお楽しみください。---Monochrome Circusのwebより---『掌』は川端康成の最高峰ともいわれている珠玉の短編集ですが、今回のMonochrome Circus の掌編ダンス集もそんな上演となるかも知れません。私は『きざはし』と『最後の微笑』のを拝見したのですが、前者は京都芸術センターの「京都ダンスプロダクション」に参加した作品。後者は今年の秋にその役目を終えた大津会館でそれぞれ。『きざはし』は樋口ヒロユキさんの批評がステキです。『最後の微笑』は上演中、ずっとダンサーたちが喪服を思わせる黒い衣装で、微笑を浮かべ続けて踊るシュールで大好きな作品。京都公演にはぜひ伺おうと思っていますが、実は未見の『蠅の誕生』が気になっています。この作品、坂本さんのソロだそうなのですが、上演時間5分というところで期待が高まります(笑)。
Monochrome Circus 掌編ダンス集 国内ツアー 2008-2009
京都に拠点を置くMonochrome Circus が、代表作ともいえる7作品?(水の家、怪物、最後の微笑、きざはし、朱鷺によせる哀歌、凪)をたずさえて国内3ケ所(別府・岡山・京都)をまわります。そのうち京都では6作品を一挙に公開するようです。◆12月12,13日『最後の微笑/朱鷺に寄せる哀歌/凪(新作)』 掌編ダンス集国内ツアーin岡山 本行寺 ◆12月25日―28日 『掌編ダンス集 6作品一挙上演』 掌編ダンス集国内ツアーin京都 アトリエ劇研 ◆2009年1月10日 『水の家/怪物/きざはし(坂本+森 ver.)』 掌編ダンス集国内ツアーin別府 別府中央公民館? カンパニー主宰の坂本公成さんは、ワークショップなどで何度かお話をしたことがあって、明るく楽しい印象の強い方なのですが、ひとりでいらっしゃるときには相当な読書家のようです。そんな坂本さんだからでしょうか。今回のシリーズは川端康成の「掌(たなごころ)」から着想したそうです。---たった5分のナンセンスなソロから、25分の濃密なデュエット、シュールなカルテット作品まで、時間やスケールの枠にとらわれない7作品が自由な単位で製作されてきました。時間・生と死が交じり合い醸し出されるその世界観は、文学的かつ音楽的であり、見る側に身体で問いかけてきます。個性的なダンサー達のエッセンスが詰まった殊玉の作品をどうぞお楽しみください。---Monochrome Circusのwebより---『掌』は川端康成の最高峰ともいわれている珠玉の短編集ですが、今回のMonochrome Circus の掌編ダンス集もそんな上演となるかも知れません。私は『きざはし』と『最後の微笑』のを拝見したのですが、前者は京都芸術センターの「京都ダンスプロダクション」に参加した作品。後者は今年の秋にその役目を終えた大津会館でそれぞれ。『きざはし』は樋口ヒロユキさんの批評がステキです。『最後の微笑』は上演中、ずっとダンサーたちが喪服を思わせる黒い衣装で、微笑を浮かべ続けて踊るシュールで大好きな作品。京都公演にはぜひ伺おうと思っていますが、実は未見の『蠅の誕生』が気になっています。この作品、坂本さんのソロだそうなのですが、上演時間5分というところで期待が高まります(笑)。
コメント